クトゥルー神話について森瀬繚氏が解説するオンライン講座が10月14日より開催

 NHK文化センターは、10月14日より作家の森瀬繚氏を講師に迎え、クトゥルー神話について全3回のオンライン講座を開催することを発表した。受講料金は10,890円(税込)で、1週間の見逃し配信も行われる。

 クトゥルー神話とは、作家H・P・ラヴクラフトの描く、奇怪な神々と神々が織りなす世界観を体系的にまとめたもの。クトゥルー神話研究者として活動する森瀬氏により、神話の成り立ちから現在に至るまでの解説が全3回にわたって行われる。

 ラヴクラフトファンの方はもちろん、名前は何となく知っている方からアニメ・ゲームで存在を知ったという方まで、クトゥルー神話をディープに学ぶことができる講座となっているとのことだ。

申し込みページ:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1235255.html

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
島中 一郎(Ichiro Shimanaka)
島中 一郎(Ichiro Shimanaka)https://www.foriio.com/16shimanaka
ライター。ゲーム・アニメ業界を中心にニュース記事の執筆、インタビュー、セミナー取材などマルチに担当。ボードゲームが趣味であり、作品のレビューや体験会のレポートを手掛けるほか、私生活で会を催すことも。無類のホラー好き。

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」、新作実写映画の制作が決定

映画化は『名探偵ピカチュウ』等で知られるLegendaryが制作を担当。ゲーム原作の映画化がヒットしている昨今、続くことができるか。

Stay Connected

TOP STORIES