
ビューティケアブランドのDoveは、Epic Games(Unreal Engine)およびWomen in Gamesと提携し、ゲームにおける女性キャラクターの多様性を向上させるプロジェクト「Real Virtual Beauty」を立ち上げたことを発表した。
「Real Virtual Beauty」では、ビデオゲームにおける女性の表現について多様性を反映させ、ゲームを女性や少女にとってポジティブな空間にすることをミッションとしている。
この一環として、ゲームに登場する女性キャラクターを適切に表現したグローバルなキャラクターアートコレクションを構築し、開発者に対して、ゲームにおける美と多様性について教育するためのオンラインコースを設置。
アートコレクションには無料でアクセスが可能となり、Centre for Appearance Research(CAR)、Dove Self Esteem Project(DSEP)、および業界の専門家と共同で開発したモジュールを用いて、アバターやキャラクターの開発段階において無意識の偏見を回避する方法を開発者に伝えるものになっている。
Doveは取り組みの背景について、「ゲームは新しいつながりやコミュニティ、本当の自分を表現する方法を見つけるなど、ポジティブな影響を与えることができますが、ビデオゲームにおける女性の描写は、必ずしもポジティブなものではありません。」と説明。
ゲームにおける女性キャラクターはしばしば過度に性的描写がなされ、非現実的な美の基準の中で創作されることがあるという。また、Dove の調査によると74%の少女(母数不明)が、ゲームのキャラクターが現実の女性にもっと似ていればいいと考えており、両親はゲームの表現が若いゲーマーに与える影響を懸念しているのだという。
このほか、Dove はゲームスタジオToyaとRoblox上で開発した、セルフ・エスティーム(自尊心)に関する教育用ゲーム『Super U Story』などを無料公開している。