2022年10月、東南アジアで最もダウンロードされたモバイルゲームは先月に引き続きカジュアルパズル『Save the Doge』

 アメリカの調査会社Sensor Towerは同社のブログにおいて、2022年10月の東南アジアにおけるモバイルゲームのダウンロードチャートを公開した。なお、本記事の数字は同社の推計によるものである。セールスについては既報の通り。

【関連記事】
2022年10月、東南アジアにおけるモバイルゲームのセールスTOPは先月に続き『モバイル·レジェンド』

 WONDER GROUPのハイパーカジュアルゲーム『Save the Doge』は期間中、450万超えのダウンロード数を記録し、トップを維持。DLが最も多かった国はインドネシアで45.3%、次いでベトナムが20.6%、フィリピンが17.9%を占めた。

 『Save the Doge』は、犬のキャラクター「Doge」をハチの脅威から守るシンプルなパズルゲーム。日本においてもSNSでの広告出稿がよく見られるタイトルである。

 2位にランクインしたZego Studioの犯罪シミュレーション『Gangster Crime, Mafia City』は380万超のDL数を記録。DLの割合はインドネシアが46.9%、ベトナムが20.2%、タイが11.9%と上位を占めた。

 このほか、トップ5には、Moontonの『モバイル·レジェンド: Bang Bang』、Garenaの『Garena Free Fire』(『Garena Free Fire MAX』を含む)、Robloxの『Roblox』がランクインしている。

 また、6位に上昇した零下七度のレストラン経営ゲーム『My Hotpot Story』は、2022年10に現時点での過去最高値となるダウンロード数を記録。前月比1208%増となる約320万DLを達成している。もっとも新規DLが多かったのはタイで、全体の69.2%にあたる約220万DLを記録した。2位はベトナムで13.6%、3位はフィリピンで6.2%となっている。

 タイでは10月、Twitter上でこのタイトルのハッシュタグを使ったツイートが8万3000件を超え、人気のトレンドになっていたという。Sensor Towerは「攻略情報やチャレンジの達成記念ツイートなど、ユーザーの投稿によりダウンロード数が急増した」と分析している。

 同期間、東南アジアのモバイルゲーム市場では、App StoreとGoogle Playを通じて7億400万DLを記録し、前年同期比で約0.5%の減少を記録。東南アジアで最もDL数が多いのはインドネシアで、全体の38%に相当する2億6600万DLを記録している。2位はベトナムで19%、3位はフィリピンで17.4%となる。

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
雑誌やWEBメディアを中心に記事を執筆。ゲームは雑食で多様なジャンルを好み、業務の延長でアプリ分析も得意。恩のあるゲーム業界に貢献すべく日々情報を発信。

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Stay Connected

TOP STORIES