Gameloftのブタペストスタジオが閉鎖 ドラゴン育成SLG『ドラゴンマニア・レジェンド』の開発元スタジオ

 

 フランス・パリに本拠を置くGameloftが、ハンガリー・ブダペストのスタジオを閉鎖すると、海外メディアmobilegamer.bizが3月8日に報じた。同スタジオの88名のスタッフ全員が影響を受け、一部のスタッフを他のチームやスタジオに移籍することを検討しているという。

 Gameloftは2000年頃から早くにモバイルゲームに参入し、レーシングシリーズの「アスファルト」やFPSの「モダンコンバット」、アクションRPG「ダーククエスト」などのIPを保有している大手デベロッパー・パブリッシャー。さらにDisney、LEGOといったライセンサーと提携したタイトルを開発している。

 そして、ブタペストスタジオは2012年に開設され、主にドラゴン育成SLG『ドラゴンマニア・レジェンド』を担当してきた。スタジオ閉鎖後もGameloftによるサポートは継続される予定とのこと。

 今回の決定は、同社が昨年明らかにしたマルチプラットフォーム、およびAAゲーム(AAAとインディーの中間に属する規模のタイトル)に注力する方針によるもの。同社は2023年にクロスプレイ対応の新作アーケードレーシングゲーム『ディズニー スピードストーム』を発売する予定としている。

 

 報道によると、Gameloftの広報担当者は、「成長性を高めるためにPCとコンソールゲーム分野を強化しており、リソースと投資を集中する必要があります」と語っているという。その一環として、ブダペストスタジオの閉鎖という決断に至ったようだ。

 なお、市場調査会社Appmagicのデータによると、ブダペストスタジオの代表作『ドラゴンマニア・レジェンド』は、2015年のリリースから1億ドル以上を売り上げ、現在までに約1億2300万ダウンロードを記録。

 過去12ヶ月間では、830万ドル(約11億1,386万円)の収益と1260万ダウンロードを記録しており、『ディズニー マジックキングダムズ』(1880万ドル)と『アスファルト9:Legends』(1520万ドル)に続く主力タイトルとなっている。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
雑誌やWEBメディアを中心に記事を執筆。ゲームは雑食で多様なジャンルを好み、業務の延長でアプリ分析も得意。恩のあるゲーム業界に貢献すべく日々情報を発信。

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Stay Connected

TOP STORIES