AIQVE ONEが福岡ラボ開設1周年・京都ラボ増床記念でキャンペーン価格を提供

 AIQVE ONE(アイキューブワン)は、福岡ラボ開設1周年と京都ラボ増床記念に伴い、探索的テストを通常「時間単価2,500円」のところ期間限定のキャンペーン価格「時間単価1,500円」で提供することを発表した。

 AIQVE ONEは「品質管理に、革命を。」を理念に、独自開発したテストツールをテスト自動化やテスト設計に活用することにより、高品質のテストを提供している。

   

<以下、プレスリリースより引用>

■探索的テストについて
探索的テストとは事前にテストケースを作成せず、状況に応じて臨機応変に進めていくソフトウェアテストの手法です。一方で場当たり的に行うモンキーテスト・アドホックテストと異なり、あらかじめテスト目的やテストチャーター等を用意し、それらを参考に進められます。また探索的テストは、テストケースを事前に作成する従来型のスクリプトテストと比べ、効率よくバグを発見でき、より柔軟に実行できるといったメリットがあります。スクリプトテスト・探索的テストそれぞれにメリット・デメリットがあることから、スクリプトテストも併せて実施し、相互補完的に両方行うのが最も効果的です。
引用:次世代ゲームテスト研究所 https://blog.aiqveone.co.jp/exploratory_testing/

■期間限定のキャンペーン価格「時間単価1,500円」
探索的テスト作業人員1名あたりの単価を、時間単価1,500円、8時間作業12,000円にてご提供いたします。7月中にご発注の確約をいただけましたら、実施時期は柔軟にご対応します。

■福岡ラボ1周年を迎えるにあたり
福岡ラボは2020年8月の開設から1周年を迎えます。これもひとえにお取引先様をはじめ、関係者の皆様のご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。福岡ラボの特徴は、100名以上収容可能な拠点で、コンシューマーゲームなど大規模開発にも対応できることが特徴です。家庭用ゲーム機器[西村1] も各種取り揃えており、各メーカーのゲーム作成基準テストにも対応した品質管理を提供しております。弊社の中で一番新しい拠点ですが、独自のメソッドに基づく教育を受けたメンバーによる体制づくりを徹底しております。

【福岡ラボ】
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南6丁目13-21 駅南JTビル2階

■京都ラボ増床について
京都ラボは事業開始とともにオープンし、関西のゲーム会社様を中心に事業を展開しております。このたび、事業拡大に伴う従業員の増加に対応するため、現在入居するオフィスビルの6階・7階に増床することとなりました。これもひとえに皆様のご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。京都ラボの特徴は、バグ検出能力に長けた神デバッガーが複数在籍しております。長年の経験から通常のテスターには見つけられないようなバグを見つけることができます。増床により50名以上収容可能な拠点となり、お取引先様のニーズに合わせたソフトウェアテストを提供して参ります。

【京都ラボ】
〒604-8227 京都府京都市中京区西洞院蛸薬師下る古西町448 西洞院HIRANOビル3階・6階・7階

■AIQVE ONE(アイキューブワン)株式会社 について
ゲーム開発は年々大規模かつ複雑化しており、より面白いものを開発しようとすると、品質保証のコストは莫大になり、自動化・効率化へのニーズが高まっています。当社のテストは、「品質管理に、革命を。」という理念のもと、「人が主導して、AIが補う」という方法で行います。論理構造を理解できるAIの計算力は人間には不可能な速さで処理しますが、人でないと検知できないバグも多く発生しています。そこで、私たちは「人の検知する感性や属性を標準化し、標準化した仕組みをAIに実行させる」という方法を採用。独自開発したテストツールを、テスト自動化やテスト設計に活用することにより、高品質のテストをご提供しています。

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
PickUPs!編集部
PickUPs!編集部https://pickups.jp/
ゲームビジネスの最新情報をお届けします。Twitter、Facebookのフォローもお忘れなく!

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Stay Connected

TOP STORIES