
CRI・ミドルウェアは、2021年8月3日(火)~5日(木)にかけて、グループ企業4社初の合同オンラインイベント「CRI CREATORS CONFERENCE 2021(以下、CRICC2021)」を開催することを発表した。
オンライン展示会では、CRIグループ4社のゲーム関連向け製品・ソリューションの最新情報が発表される。
<以下、プレスリリースより引用>
株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:押見正雄、東証マザーズ:証券コード3698、以下「CRI」)は、2021年8月3日から5日にかけて、グループ企業4社初の合同オンラインイベント「CRI CREATORS CONFERENCE 2021(以下、CRICC2021)」を開催することを発表いたします。
CRIの提供するデジタル展示会プラットフォーム「CRI DXExpo®(以下、DXExpo)」を活用し、株式会社CRI・ミドルウェア、株式会社ウェブテクノロジ(本社:東京都渋谷区)、株式会社ツーファイブ(本社:東京都豊島区)、株式会社アールフォース・エンターテインメント(本社:東京都渋谷区)が提供する最新のゲーム開発関連技術・ソリューションを展示、配信いたします。
CRI CREATORS CONFERENCE 2021イベント概要
開催期間:2021年8月3日~5日
開催場所:オンライン(オンライン展示とYouTubeでの動画配信)
参加費:無料
内容:
オンライン展示会では、CRIグループ4社のゲーム関連向け製品・ソリューションの最新情報をお届けします。音声、ムービー・アニメーション制作に関するツール・ミドルウェア、収録や受託開発などゲーム開発にかかわるコンテンツ制作サービスをラインナップいたします。
配信ではCRIグループ4社に関連する今後の情報のほか、スマホアプリゲームのゼロ遅延再生機能を実現する「SonicSYNC」の講演、キャラクターのリップシンクを自動生成するミドルウェア「CRI ADX® LipSync」に関する最新情報、またCRIが研究開発中の技術についても先行してご紹介いたします。
既にCRIグループの製品やソリューションをご存じの方も、新たに知る技術やサービスとの出会いの場として、ぜひご覧ください。
イベント詳細ページ:
https://game.criware.jp/2021/07/15/ccc_2021/
開発者とチャットで質問できるオンライン展示会
CRIの提供するデジタル展示会プラットフォーム「DXExpo」は、2020年8月のサービス開始以来、「ET&IoT Digital 2020」、「Super City/Smart City OSAKA 2021」などで採用されてきました。

「CRICC2021」では、DXExpoを活用することで、各社の提供しているサービス・ソリューション・製品をリアルの展示会でブースを回遊するような感覚で見ることができます。開発担当と直接チャットを行うこともでき、気になる点があればすぐに質問することが可能です。
どなたでもご覧いただけるYouTube配信を3日間実施、最新技術のセミナーも
展示会と並行して、CRI・ミドルウェアのYouTubeチャンネルにて動画配信を行います。
各社ブースの紹介や、ゼロ遅延再生技術「SonicSYNC」などの最新技術のセミナー、今後のCRIグループに関する最新情報を発信する予定です。タイムスケジュールはイベント特設サイトにて順次公開予定です。
CRI・ミドルウェアYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/CRIMiddleware/
一日目配信ページ
二日目配信ページ
三日目配信ページ