REALITY、アバターで通話できる「ビデオチャット」の提供開始。メタバース内のコミュニケーションを強化する取り組み

 REALITYは12月22日、同社が運営するバーチャルライブ配信アプリ「REALITY」上で、アバター同士が通話することができる「ビデオチャット」機能を提供開始した。

 2021年8月6日、REALITYの親会社であるグリーはメタバース事業への参入を発表。事業を牽引するREALITYはこれまでに「アバターを通じたリアルタイムコミュニケーション」の活性化や「空間的な広がり」の拡張に取り組んできた。

 今回提供を開始した「ビデオチャット」機能は、「アバターを通じたリアルタイムコミュニケーション」をより豊かなものにするために、最大8人までアバターでリアルタイムに通話することができるというもの。REALITY上で相互フォローしているユーザーが参加しているビデオチャットに入室することできる。

 これにより、ユーザー間の会話を活性化させることで、メタバース内のコミュニケーションが広げていくことを目的としている。

 REALITYでは今後、仮想空間を自身の手で創造・拡張し、オリジナルアイテムの作成や販売を通じて現実世界の収入を得られるクリエイターエコノミーなどを実現するための新機能の開発を行っていくという。

 「アバターを通じたリアルタイムコミュニケーション」と、3D空間による「空間的な広がり」、そしてユーザー生成コンテンツを通じて「現実世界の収入を得られる」という3つの要素でメタバースの構築を行うREALITY。現在、海外でのアプリ利用者の急増や、新機能開発のため、さらなる事業成長を目指し現在採用活動を強化しているようだ。採用拡大にあわせ、詳しい会社説明資料が公開されている。

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
雑誌やWEBメディアを中心に記事を執筆。ゲームは雑食で多様なジャンルを好み、業務の延長でアプリ分析も得意。恩のあるゲーム業界に貢献すべく日々情報を発信。

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

リニューアル及び新サイト移行作業につき更新一時停止中

具体的な日時は調整中ですが、リニューアル及び新サイト移行作業が完了した際には、PickUPs!上でもお知らせ致します。またメールマガジンにご登録していただいた方には優先して告知致します。

Stay Connected

TOP STORIES