「FF」シリーズなどで知られるクリエイター天野喜孝氏の作品を3D化したVRミュージアムプロジェクトが始動

 講談社は3月14日、同社が運営する「KickstarterNavi」を更新し、「天野喜孝 VRミュージアム」プロジェクトが始動したことを発表した。パートナーシップ企業であるKickstarterでプロジェクトの支援を受け付けている。

 発表によると、プロジェクトは「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターデザインなどで知られる天野喜孝氏の作品を3D化したVRミュージアムを制作するというもの。

▲天野喜孝氏

 天野喜孝氏自らが美術館の構造、内装、照明をはじめ、作品のディテールやビジュアルに至るまで、プロジェクト全体を通して積極的に関与しているという。

 また、XR(クロス・リアリティ)技術を専門とする4Cast(日本)・NPG(香港)・BOMDING(台湾)といったアジア中心のIT先鋭チームがプロジェクトに参画。

 7つの会場に100点を超える作品を集めた過去最大規模の天野喜孝展となり、それらすべてがスマートフォンやPC、VRヘッドセットから鑑賞できるようになるとのこと。

 なお、Kickstarterでの支援額は14日時点ですでに目標額を達成している。リワードにはミュージアム鑑賞券+デジタルアートブックといったものから天野喜孝氏に直接会える返礼まで用意。支援は3月31日まで受け付けている。

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
雑誌やWEBメディアを中心に記事を執筆。ゲームは雑食で多様なジャンルを好み、業務の延長でアプリ分析も得意。恩のあるゲーム業界に貢献すべく日々情報を発信。

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Supercell、2023年春にすべてのタイトルでロシアとベラルーシからのアクセスを一時停止 

アプリストアからタイトル削除後も既存ユーザーはプレイできていたが、今年3月には『クラッシュ・オブ・クラン』へのアクセスが停止されている。

韓国の新作MMORPG『ArcheAge WAR』が現地リリース5時間でApp Storeセールスランキング1位を獲得

韓国では事前登録者数が200万人を突破。22日にはGoogle Playストアにおいてもセールスランキング1位を獲得したことが報告されている。

Stay Connected

TOP STORIES