
Logitech(ロジクール)は8月2日、Tencent Gamesと共同で開発する携帯型クラウドゲーム機を、2022年後半に市場へ投入する計画を発表した。マイクロソフトの「Xbox Cloud Gaming」やNvidiaの「GeForce Now」など複数のクラウドゲーミングサービスに対応する。
コンピュータ周辺機器やゲーミングデバイスなどを手掛けるLogitechの公式ブログによると、開発中の携帯型クラウドゲーム機は、同社のハードウェアに関する専門知識とTencent Gamesのソフトウェアサービスに関する専門知識を組み合わせたものになるという。
クラウドゲーミングでは、データセンターのサーバーを利用したストリーミングの形式でユーザーにゲームを提供する。ダウンロード・インストールなどが不要で、端末の保存領域を圧迫しない点や、複数のデバイスからアクセスできる点などメリットも多い。
一方で、入力遅延やネットワークの不安定さ、フレーム制限などストリーミングゆえの問題点が少なからず存在する分野でもあり、クラウドゲーミングに参入する各社はゲームストリーミングの体験向上に乗り出している状況。
【関連記事】
GamestreamとUbisoftが技術提携を締結。Ubisoftはゲームストリーミング体験の改善を目指す
LogitechとTencent Gamesは両社の協業により、AAAタイトルも含めたストリーミングでのゲームプレイ環境の提供を目指すようだ。Logitech GのゼネラルマネージャーであるUjesh Desai氏はブログの中で「ビデオゲームで育った者として、AAAゲームをほぼどこでもストリーミングしてプレイできるというアイデアは超刺激的で、我々が取り組んできたことを皆に見せるのが待ちきれません」と語っている。
今回の発表に伴う製品やサービスに関する詳細はまだ明らかになっていないが、ロジクールの公式Webサイトでは最新情報をメールで配信するとしており、以下のリンクからメール配信希望の登録が可能。今年後半の市場投入を予定しているだけに、近いうちの続報が期待できそうだ。