
GameWithは8月19日、同社の“ゲームプレイワーカー”の登録者数が、3,000人を突破したことを発表した。
ゲームプレイワーカーは2020年にコロナ渦を背景に、攻略情報の提供を主な業務として募集の始まったリモートワークの業務委託契約。現在では、従来通り攻略情報の提供を行うゲーム攻略業務のほかに、「豊富なゲーム知識」を持つユーザーを対象としたゲーム紹介業務の募集も行われている。
攻略では同社の指定するゲームをプレイし、プレイ中の画像や自分が発見した攻略情報を提供、ゲーム内のイベント開催時などにはキャラ性能の検証なども行うという。
紹介では新作・旧作問わず、同社から指定されたゲームの紹介記事を執筆するほか、ライター経験がないユーザーやライティングに不安を覚えるユーザーに対しては、ゲーム攻略記事やゲーム紹介記事に関連した数値入力、素材撮影など多岐にわたる業務の依頼されるようだ。
同社はゲームプレイワーカーを副業として募集しており、業務は原則フルリモートで行われる。
現在もゲームプレイワーカーの募集は行われているため、ゲーム知識やゲームのやりこみを活かした副業が興味がある方は、下記のエントリーをチェックしてほしい。
ゲームプレイワーカー(ゲーム紹介)応募資格
■ 応募資格
・幅広いジャンルのゲームに触れている方
・多くのゲームの知識に自信がある方、語れる方
・ゲームのトレンドや最新情報を常に追っている方
・最新の注目作を実際にプレイする方
■ 業務内容
・ゲーム紹介記事の執筆(弊社のフォーマットに沿ったもの)
・上記に関連する数値入力、画像作成、記事反映の確認など
※上記内容は一例です。ゲームタイトルや状況によって依頼する内容は異なります。
■ 契約形態
・原則、業務委託
※業務内容、諸条件により変わる可能性があります。
■ 勤務地
・原則リモートワーク
■ 報酬
・目安として最大10万円/月程度
※報酬(業務委託料)は委託内容によって異なるため、面談にて要相談となります。
※当月分の報酬(業務委託料)は翌月末日に振込によってお支払いします。
■ その他諸条件
・契約開始時期、契約期間、業務時間等については面談を通して調整いたします。
■ 未成年の方の応募について
・18歳以上の方は応募いただけます。(高校生不可)
ゲームプレイワーカー(ゲーム攻略)応募資格
■ 応募資格
・ゲームをとにかくやり込んでいる方
・ゲーム攻略スキルに自信がある方
※ライターとしての経験は不要です
■ 業務内容
・(主に)イベント開催時のクエスト攻略※やキャラ性能※の検証
※上記内容は一例です。ゲームタイトルや状況によって依頼する内容は異なります。
■ 契約形態
・原則、業務委託
※業務内容、諸条件により変わる可能性があります。
■ 勤務地
・原則リモートワーク
■ 報酬
・目安として1~10万円/月程度
※報酬(業務委託料)は委託内容によって異なるため、面談にて要相談となります。
※当月分の報酬(業務委託料)は翌月末日に振込によってお支払いします。
■ その他諸条件
・契約開始時期、契約期間、業務時間等については面談を通して調整いたします。
■ 未成年の方の応募について
・18歳以上の方は応募いただけます。(高校生不可)