Apple、App Storeでのアプリとアプリ内課金を値上げ 2022年10月5日から施行予定

 Appleは9月20日、同社が提供するApp Storeにおいて、アプリとアプリ内課金を値上げすることを発表した。2022年10月5日から施行予定となり、日本を含む複数地域で価格が上昇する。

 対象となるのは日本をはじめ、チリ、エジプト、マレーシア、パキスタン、ポーランド、韓国、スウェーデン、ベトナム、およびユーロを通貨とする全地域。App Storeでのアプリとアプリ内課金(自動更新サブスクリプションを除く)の価格が上昇する。

 今回の発表にあわせて、新たな価格帯(Tier)表も公開(価格帯表のPDF)。App Storeでは、デジタルコンテンツの価格について、あらかじめ用意された価格帯から選択して設定する仕組み。これまで日本で最低の価格帯(Tier1)は「120円」であったが、今回の値上げにより「160円」へと変更される。

 モバイルゲーム等のアプリ内課金でおなじみの少額帯から全般的に変更が行われるため、開発者やユーザーへの影響も大きいものと考えられる。これまでにも価格帯の改定は何度か行われており、日本では2019年10月に、消費増税が8%から10%に増加したことに伴う改定が実施されている。

▲120円→160円、250円→320円、370円→480円、490円→650円、610円→800円、980円→1200円のように変更される

 なお、ベトナムでは5%の付加価値税(VAT)および5%の法人所得税(CIT)を含む適用税の徴収および納付をAppleに義務付ける新しい規制も反映されているという。この変更により、デベロッパの収益額も税抜き額に基づいて調整される。

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
森口 拓海(Takumi Moriguchi)
雑誌やWEBメディアを中心に記事を執筆。ゲームは雑食で多様なジャンルを好み、業務の延長でアプリ分析も得意。恩のあるゲーム業界に貢献すべく日々情報を発信。

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

リニューアル及び新サイト移行作業につき更新一時停止中

具体的な日時は調整中ですが、リニューアル及び新サイト移行作業が完了した際には、PickUPs!上でもお知らせ致します。またメールマガジンにご登録していただいた方には優先して告知致します。

Stay Connected

TOP STORIES