GameWithが運営するeスポーツチームと「DetonatioN Gaming」がブランド統合へ お互いの強みを発揮できる形に進化

 GameWithは、同社が運営するeスポーツチーム「TEAM GAMEWITH」とDetonatioNが運営する「DetonatioN Gaming」のブランド統合が決定したことを発表した。年内の統合を目指しており、「DetonatioN Gaming」を主としてブランド統合を進めていくという。

この度、株式会社GameWithが運営するeスポーツチーム「TEAM GAMEWITH」と株式会社DetonatioNが運営する「DetonatioN Gaming」のブランド統合が決定したことをお知らせ致します。年内の統合を目指しており、「DetonatioN Gaming」を主としてブランド統合を進めてまいります。

 GameWithは、2021年10月26日にDetonatioNを子会社化し、両社のチカラを掛け合わせて連携を深めていくことで、eスポーツ選手の競技環境を始めゲームコミュニティやeスポーツ事業の発展・創出に努めてきた。活動をする中で、それぞれのチーム特性の理解・所属選手が持つ魅力への理解が深まり、更にお互いの強みを発揮できる形へ進化するという今回の決断に至ったとのこと。

 具体的には、本統合に伴いTEAM GAMEWITHの強みである「発信力・動画配信のノウハウ」を、DetonatioN Gamingの強みである「チーム運営・選手サポート面のノウハウ」をお互いに享受し合い、世界の競合と肩を並べられるチームへと生まれ変わっていく。

 なお、以下内容については後日改めてアナウンスされるとのこと。

  • TEAM GAMEWITH Fortnite部門、及びスマブラ部門の活動・運営方針について
  • 新チーム名、新ロゴについて
  • GWS(GameWith Official Supporters Club)の運営方針について
  • TEAM GAMEWITHのグッズ販売、及びECサイトの運営方針について

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
PickUPs!編集部
PickUPs!編集部https://pickups.jp/
ゲームビジネスの最新情報をお届けします。Twitter、Facebookのフォローもお忘れなく!

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Supercell、2023年春にすべてのタイトルでロシアとベラルーシからのアクセスを一時停止 

アプリストアからタイトル削除後も既存ユーザーはプレイできていたが、今年3月には『クラッシュ・オブ・クラン』へのアクセスが停止されている。

韓国の新作MMORPG『ArcheAge WAR』が現地リリース5時間でApp Storeセールスランキング1位を獲得

韓国では事前登録者数が200万人を突破。22日にはGoogle Playストアにおいてもセールスランキング1位を獲得したことが報告されている。

Stay Connected

TOP STORIES