
エレクトロニック・アーツ(EA)は10月6日、Windows向けデスクトップアプリ「EA app」の正式提供を開始した。同社がこれまで提供してきた「Origin」に代わる次世代PCゲームプラットフォームとなる。
発表によると、新たなプラットフォームにより「より高速で、信頼性が高く、合理化されたゲーム体験」が構築でき、EA appは最速かつ最軽量のPCクライアントになるという。
また、これまでにインストールしたゲームやコンテンツ、実績、ローカルおよびクラウドのセーブデータ、フレンドリストなど、Originのアカウントに関わるデータはEA appにシームレスに移行される。そのためコンテンツの再ダウンロードや再認証、フレンドのIDを控えるといった引継ぎのための行動は必要ないとのこと。

EAはPCゲーム販売について、当初Steamで配信を行っていたものの、2011年に自社のPCゲームプラットフォームとしてOriginを提供開始すると、以降同社タイトルのほとんどをOrigin独占で配信。その後、2019年にSteamでの配信再開を発表していた。2020年以降は「EA Desktop」(現在のEA app)としてベータテストを続け、プラットフォームの刷新を図っていた。
今後、Origin は段階的に廃止され、2022年後半に終了予定。なお、現時点でmacOSのユーザーは引き続きMac版Originを利用する形となっている。