「Mildom」がNetEase Games『Identity V』におけるパートナーシップ契約を締結

 ゲームを中心としたライブ配信サービス「Mildom(ミルダム)」を運営するDouYu Japanは、NetEase Gamesのゲーム運営センターと2021年4月より、スマートフォン向け1対4の非対称対戦型マルチプレイゲーム『Identity V 第五人格』の、大会やイベント運用におけるパートナーシップ契約を締結したことを発表した。

 Mildomではライブ配信を通して、『第五人格』の大会やイベントを全面的に支援していく。そして、パートナーシップ第一弾として4月1日(木)に「第五人格フォーラム」による公式配信イベント「破輪スペシャル配信イベント」を開催した。

アーカイブはこちら
URL:https://www.mildom.com/playback/12431998/12431998-1617282058

 

 また、配信の最後には配信イベント「第五人格オールスターズ」の開催も告知。4月4日(日)22:30から、視聴者プレゼントありの配信が行われる予定。

詳細はこちら
URL:https://event.mildom.com/activity/view?series_id=904&week=1&check_id=63980a2c356f98fc0bbba89a0a052bf3

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
PickUPs!編集部
PickUPs!編集部https://pickups.jp/
ゲームビジネスの最新情報をお届けします。Twitter、Facebookのフォローもお忘れなく!

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Stay Connected

TOP STORIES