
GameWithは、資本業務提携契約を締結しているデジタルハーツと、ゲーム人材の確保に向けて両社での取り組みを開始することを発表した。
GameWithは、両社が有するリクルーティング機能や人材プールの共有によるゲーム人材の採用・戦力化を期待して、デジタルハーツホールディングスと2022年6月24日に資本業務提携契約を締結した。
今回の取り組みでは、GameWithが募集するゲームプレイワーカーという職種にデジタルハーツ社が募集する「ゲームテスター」の仕事内容を新たに追加し、ゲームを仕事にしたい人とゲーム業界とをつなぐことを目的としている。
両社ともにゲーム人材の確保は重要な課題となっているという。今回の取り組みを通して課題の解決につながると同時に、在宅で働きたい、隙間時間だけ働きたい、副業として働きたい、”ゲームを仕事にしたい”といった多種多様なニーズに応えることが可能となる。
<以下、プレスリリースより引用>
■サステナビリティとの関連について
当社は、企業も社会の一員という考え方のもと、持続可能な社会づくりに貢献することを重要な経営課題と捉えております。ゲームプレイワーカーによる「多様な働き方の提供」を通じてサステナビリティの実現を目指してまいります。
■ゲームプレイワーカーとは
「ゲームプレイワーカー」とは、当社の企業理念である”ゲームをより楽しめる世界”を目指してつくられた職種で、“ゲームを仕事にする”を実現できる新しい働き方です。昨今の新型コロナウィルスによる外出自粛をきっかけとして副業やリモートワークを始める人が増えているなか、ゲームを仕事にしたい人に向けた新しい働き方を提供しており、登録者は3,000人を突破しました。在宅ワークや副業を目的にさまざまな年齢・経歴の方が登録されているほか、過去にはゲームプレイワーカーをきっかけとして社会復帰が叶った事例もあります。仕事の内容は、ゲーム紹介記事のライティング、ゲーム攻略情報の提供、新作ゲームの検証などで、副業としての勤務や在宅ワークが可能なため、場所や勤務時間の制限なくどなたでもご応募いただけます。
■募集職種
〇ゲーム攻略
指定するゲームをプレイしていただき、プレイ中の画像や自分が発見した攻略情報などをお送りいただきます。特にゲーム内のイベント開催時に、クエスト攻略やキャラ性能などをいち早く検証していただくことを中心に、ゲームタイトルやイベントに応じた様々な案件を発注いたします。
〇ゲーム紹介
指定するゲームの紹介記事を執筆していただくライティング業務が中心です。新作・旧作問わずゲームをプレイし、そのゲームの特徴や魅力を紹介いただきます。「ゲーム知識には自信があるけど、記事を書くのは不安…」という方も大丈夫です。ライティング業務のほかにも、ゲーム紹介記事に関連する画像作成や記事確認など、業務は多岐にわたります。
〇ゲームテスター
家庭用ゲームやスマホアプリゲームなどのデバッグ業務を担当する仕事です。チェック項目に沿って発売前のゲームをプレイし、バグ(不具合)を見つけたらチェックを入れていただきます。 特殊なスキルが必要ないため、 未経験の方でもご活躍いただけます。
詳細・ご応募はこちら
https://recruit-writer.gamewith.co.jp/