『ソニックフロンティア』とARサービス「XR City」がコラボ実施 カメラをかざすとソニックが出現

 

 セガは、PlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用ソフト『ソニックフロンティア』の発売を記念して、NTT QONOQが展開する新感覚街遊びARサービスXR City(エックスアール シティ)とのコラボレーションを実施することを発表した。

 “XR City”は、ユーザーがサービスの提供エリアにおいて、専用アプリ「XR City」をダウンロードしたスマートフォンをかざすと、その場所に合ったARコンテンツが表示されるサービス。

 今回のコラボでは、カメラをかざすことで『ソニックフロンティア』のソニックが出現。ダンスをしている様子が撮影できるほか、家の中や好きな場所でソニックと撮影することも可能だという。コンテンツの公開期間は2022年11月9日(水)から2023年5月9日(火)までとなる。

 また、2022年11月9日(水)から11月15日(火)までキャンペーンを開催。期間中にTwitterでハッシュタグ“#ソニックXRCity”をつけて、ソニックのダンス動画を投稿した方の中から抽選で3名に、PlayStation4用『ソニックフロンティア』のゲームソフトをプレゼントするとのこと。

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で
PickUPs!編集部
PickUPs!編集部https://pickups.jp/
ゲームビジネスの最新情報をお届けします。Twitter、Facebookのフォローもお忘れなく!

PickUP !

シリコンバレー銀行破綻、長期的には日中印の海外進出に影響か?

ハイリスク・ハイリターンなゲームビジネスにとって、シリコンバレーバンクはかけがえのない支援者だった。今後ゲーム業界ではどのような影響があるのか。

急成長のNextNinjaが全職種積極採用! 代表・山岸氏が本気で求める人材像とは

[AD]飛躍の時を迎えつつあるNextNinjaは今、全力で新たなチャレンジャーを探している。「全職種積極採用」を掲げる組織戦略と、求める人材像とはいかなるものなのか。代表の山岸氏に直接話を聞いた。

【特集】ポスト・メディアミックス時代で躍進する中国、カギは放置ゲームと安心感

2022年のモバイルゲーム市場を分析。『ウマ娘』以降のポスト・メディアミックス時代において、中国系パブリッシャーが躍進した背景とは。

Related Articles

Stay Connected

TOP STORIES