
「ライブドアニュース」を運営するライブドアの親会社ミンカブ・ジ・インフォノイドは2月15日、同社のYoutubeチャンネルにおける動画コンテンツについて、今後の方針を発表した。
同社のYoutubeチャンネルは、これまで「ゲームさんぽ/ライブドアニュース」として、さまざまなゲームを専門家が解説する動画シリーズを展開。しかし、14日に突如チャンネル名から「ゲームさんぽ」が消え、これまでとは異なるコンセプトによる堀江貴文氏の動画が公開されたことで、チャンネルの視聴者が混乱し、一時Twitterのトレンドに関連ワードが並ぶ炎上状態となっていた。
実際には、かねてより「ゲームさんぽ」の担当者であるいいだ氏、およびマスダ氏が2月をもって退職することが決まっており、ライブドア側もコンテンツ拡充を視野に入れ、チャンネル名をより広範な名称へと変更した流れ。堀江氏の動画についても、様々な動画を作っていく一環として投稿された新コンテンツだったという。
しかし、突然のチャンネル名変更は担当者であったいいだ氏、マスダ氏にも知らされておらず、両氏が急遽説明に回る事態に。Twitter上では円満退職かつ、「ゲームさんぽ」の企画自体は個人チャンネルでも続ける予定であるとして、炎上の収拾に努めていた。
これを受け、ライブドアの親会社ミンカブ・ジ・インフォノイドが15日に声明を発表。チャンネル名変更に関する経緯などを説明。編集部側の説明不足に起因する騒動の事態収拾に動いた。
また、動画投稿があったことで堀江貴文氏にも批判コメントが相次いだため、これに関して「堀江氏は投稿されるチャンネルの名称、及びチャンネル内の他の動画には関与しておりませんので、この件で堀江氏への直接のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。」と呼び掛けた。
なお、この一連の騒動により、13日まで40万以上の規模だった「ライブドアニュース」チャンネルの登録者数は、執筆時点で37万人まで減少している。
「ゲームさんぽ」はゲーム実況者・なむ氏が考案し、ライブドアと共に2019年から本格的にシリーズ化した企画。『Detroit: Become Human』におけるアンドロイドの心理を精神科医・名越康文氏が解説する動画や、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』におけるフィールドの天候を気象予報士の石原良純氏が解説する動画など、ゲーム内の表現を専門家が独自の観点で分析する内容が人気を博している。
今後、「ゲームさんぽ」はいいだ氏の個人チャンネルでも続けていくとのこと。また、これまでライブドアニュースのチャンネルで投稿された「さんぽ」動画は削除されず、既に撮影済みの動画が3月以降にも投稿される予定。