
アプリ『PS Remote Play』の最新アップデートにおいて、対応するApple製デバイスでDualSense ワイヤレスコントローラーが使用可能になった。
『PS Remote Play』は、離れた場所からネットワークを利用することでPlayStation®を遠隔操作することができ、別の部屋や外出先でPS5やPS4のゲームが楽しめるアプリ。対応デバイスと手順方法は下記の通り。
DualSense ワイヤレスコントローラーに対応するApple製デバイス
- macOS Big Sur 11.3
- iOS 14.5
- iPadOS 14.5
- tvOS 14.5
上記またはそれ以降のOSを搭載したApple製デバイスは、DualSense ワイヤレスコントローラーのBluetooth接続に対応しており、一度接続すると対応するゲームとアプリケーションを操作できる。
※デバイスによっては、コントローラーの一部機能が使用できない場合がある。
※すべてのデバイスがコントローラーに対応しているとは限らない。
手順1:DualSense ワイヤレスコントローラーのペアリングモードをオンにする
ワイヤレスコントローラーをデバイスで初めて使用する場合は、ペアリングモードをオンにする。
- コントローラーのプレーヤーランプが消えていることを確認。
プレーヤーランプが点灯している場合、オフになるまでPSボタンを長押し。コントローラーにUSBケーブルが接続されている場合は外す。 - クリエイトボタンを押しながら、ライトバーが点滅するまでPSボタンを押し続ける。
手順2:DualSense ワイヤレスコントローラーをBluetooth経由で接続する
- 使用デバイスでBluetoothを有効にし、Bluetooth機器の一覧からワイヤレスコントローラーを選択。
- ペアリングが終了するとライトバーが点滅し、プレーヤーランプが点灯。
※ワイヤレスコントローラーは、一度に複数のデバイスとはペアリングできない。
※デバイスを変更する場合は、毎回ペアリングし直す必要がある。