VTuber事務所・ホロライブプロダクションを運営するカバーは2月17日、東京証券取引所グロース市場への上場が承認されたことを発表した。上場予定日は3月27日としている。
ホロライブプロダクションは、モーション・キャプチャー技術とアニメ調のアバターを利用して活動するVTuberが多数所属する事務所。
2022年12月末時点で在籍数は71名(言語地域別で日本が48名、インドネシアが9名、英語圏が14名)となっており、そのうち31名はYouTubeのチャンネル登録者数が100万登録を超えるなど、幅広い人気を誇っている。
国内では、宝鐘マリンや兎田ぺこらといったメンバーが200万人以上の登録者数を誇る。所属するメンバーはYouTubeを中心とした動画配信プラットフォームにおいて、ゲーム実況や歌唱等のライブ配信を主とした活動を行う。

海外圏のVTuberについては2022年7月に4名、2023 年1月に更に4名が追加され、海外人気の上昇もうかがえる状況。中でも、英語圏に向けた「ホロライブEnglish」に所属するGawr Gura(がうる・ぐら)は執筆時点で登録者数428万人を記録している。

認知度の高まりに伴い、ライセンスやタイアップ案件の数、および規模が拡大。これを一因として、2023年3月期の売上高は180億5,600万円(前期比32.1%増)と大幅な成長を見込んでいる。
なお、昨年6月には競合である「にじさんじ」運営のANYCOLORが同じくグロース市場に上場している(関連記事)。