
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月24日(火)~26日(木)でオンライン開催する「CEDEC2021」※において、基調講演の講演者および講演テーマを決定したことを発表した。
※CEDEC=セデック:Computer Entertainment Developers Conference
日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス
基調講演はふたつ行われる予定で、ドワンゴの川上量生氏と、東京大学情報学環教授でソニーCSL フェロー・副所長の暦本純一氏がそれぞれ登壇予定。
また、公式サイトでセッションタイムテーブルを公開。セッションタイムテーブルは、随時更新されるとのこと。
【関連リンク】
https://cedec.cesa.or.jp/2021/
講演者および講演テーマ
CEDEC2021では、2つの基調講演を実施予定。1つ目は、会期初日の8月24日(火)にドワンゴの川上量生氏が登壇する。「VR・AI 時代の新しい現実(リアル)」と題し、コンピュータグラフィックスの発達により曖昧になりつつあるリアルとバーチャルの境目におけるクリエイターについて考える内容となる。

川上量生氏
2つ目の基調講演は、会期最終日8月26日(木)に、東京大学情報学環教授でソニーCSL フェロー・副所長の暦本純一氏が登壇。講演タイトルは、「Human Augmentation:人間拡張がもたらす未来」で、人間の能力をテクノロジーによって増強・拡張させる技術などを追及する学問領域“ヒューマンオーグメンテーション”が、人間の働き方や交流の仕方、社会全体の構造変化にどのような変化をもたらすのか議論を交わす。

暦本純一氏
なお、基調講演は、会期中のセッションのオンラインライブ配信(8/24~8/26)と、タイムシフト配信の視聴(8/25~9/4)ができる「CEDEC2021 レギュラーパス」 ならびに公式YouTubeでの無料配信で視聴可能。