
東武鉄道は、文化放送、Spoon、三桂の三社と連携し、コナミデジタルエンタテイメントの人気ゲーム『桃太郎電鉄』とのコラボイベント「国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄〜東武鉄道の旅2022〜」を開催することを発表した。
今回のイベントは東武鉄道の125周年を記念し、東武鉄道と桃太郎電鉄シリーズがコラボしたイベントで、サイコロを振って駅をめぐる桃太郎電鉄のゲーム性を現実に落とし込んだもの。
同イベントは2022年8月1日(月)から2022年10月31日(月)まで開催され、東武スカイツリーライン・日光線・宇都宮線の3路線で実施。
“リアル桃鉄”は以前にも開催されている。過去には長崎や江の島、広島に札幌が舞台となったが、1都3県の100kmを超える広域エリアで3ヵ月という大規模での開催は初めてだという。

イベントへは期間内に専用アプリをダウンロードし、参加チケットを購入することで参加できるとのことで、1ヵ月の参加チケット(1,200円)と3ヵ月の参加チケット(2,400円)が販売予定。
チケットの購入後は浅草駅もしくは東武宇都宮駅・東武日光駅からスタート。アプリのサイコロに従って駅を進みながら、クイズやミッションに挑戦し、クリアすることでポイントが加算される。
参加者はポイントを集めながらゴールを目指し、ゴールした参加者へは達成賞がプレゼント。獲得ポイント数で競うランキングも用意され、上位者には別途特別な景品などが贈られるという。
東武鉄道は同イベントの開催に際し、浅草駅~東武宇都宮駅間のイベント専用フリーパスを販売予定。フリーパスの裏面は車内補充券をモチーフとしておりデザインにもこだわっているようだ。

専用フリーパスはイベント期間内に販売される予定で、大人が2,000円、小児は1,000円で販売。1券片が付属し、最大2名が利用できる。また、東武ツーリストインフォメーションセンター浅草の窓口で、フリーパスを提示することで東武鉄道限定グッズがプレゼントされるという。
参加方法やルールなどの詳細については、リアル桃太郎電鉄のホームページで順次公開されるとのこと。