
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、同社の「PlayStation VR2」(PS VR2)の発売日について、2023年2月22日に決定したことを発表した。あわせて希望小売価格も公開され、PS VR2ヘッドセット、PS VR2 Senseコントローラーおよびステレオヘッドホンが同梱されて74,980円(税込)となる。

PS VR2ヘッドセット、PS VR2 Senseコントローラーおよびステレオヘッドホンが同梱。
また、ローンチと共に発売予定のPS VR2専用ソフト『Horizon Call of the Mountain』のダウンロード版プロダクトコードが同梱されたセットは79,980円(税込)となる。

PS VR2専用ソフトウェア『Horizon Call of the Mountain』のダウンロード版プロダクトコード、PS VR2ヘッドセット、PS VR2 Senseコントローラーおよびステレオヘッドホンが同梱される。
なお、「PlayStation VR2 Sense コントローラー充電スタンド」単体での販売も同日に開始予定。こちらの希望小売価格は5,480円(税込)。

PlayStation®5本体のUSB端子を使用することなく、設置するだけでPS VR2 Senseコントローラーを簡単に充電可能。
発売にあたって、日本国内においては「PS VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」を対象に、PlayStation Network(PSN)アカウントを連携させた先行予約の応募受付を実施するという。応募が一定数を上回った場合は、抽選形式での販売となる。先行予約に関する詳細は11月21日(月)にPlayStation.comで案内される予定。
また、「PS VR2」および「PS VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」、「PS VR2 Senseコントローラー充電スタンド」は、後日各販売店での一般販売も予定している。
そのほか、『Horizon Call of the Mountain』を含む複数のタイトルについても、ソフトウェア単体での予約を11月より順次開始予定とのこと。ローンチ後に発売予定の『The Dark Pictures:スイッチバックVR』や『Crossfire:Sierra Squad』など、各タイトルの情報は後日公開される。
PS VR2は、片目あたり2000×2040の解像度と、90/120Hzのフレームレートを実現する新型HMD(関連記事)。4K HDRディスプレイと110度の視野角、内蔵カメラによる視線トラッキングを採用し、プレイヤーの中心視野を高解像度で描画する「フォービエイテッド・レンダリング」を搭載している。
ヘッドセットはオーブ型のデザインを採用し、コントローラーと同様の丸みを帯びた形状。一方で、ヘッドセットの重量バランスや、一本のヘッドバンドだけで頭部に固定する構造は現行のPS VRヘッドセットを踏襲したデザインとなる。ヘッドセットのスコープ部分と、顔の距離を調整するためのスコープ調整ボタンやステレオヘッドホン端子の位置も共通して配置されている。
PS VR2での改良点としては、両目のレンズ間距離をプレイヤーの目の間隔に合わせることができるレンズ調整ダイヤルを搭載。加えて、ヘッドセットの振動用モーターなど独自の新機能を追加しつつ、若干の軽量化も実現している。
最新のVRヘッドセットとしては、Metaが今年10月に「Meta Quest Pro」が発表(関連記事)。従来の「Meta Quest 2」の上位モデルとして、10個の高解像度センサー、LCDディスプレイ、アイトラッキング機能、そして表情のトラッキング機能などを備え、価格は22万6,800円~となっている。